3カ月ぶりの検診

今日は3カ月振りの検診でした。いつものように最近の体調とこの間の身体の変化について報告し、主治医が手首や指、足の可動、固縮具合を触診します。今年の冬は暖かく感じたこともあり、去年に比べて過ごしやすかったと伝えました。ただ、右指の動きや振えなどから去年より病気が進行しているように感じる旨を言ったところ、触診による判断では進行しているようにないとの答えでした。ここで言われたのは、右利きで右手がふるえたり、固くなるのでつい、左手で何でもこなそうとしていませんかという指摘でした。実際、歯磨きや運転も左手主体で済ましていることが多く、右手を使う割合が減っているのも事実です。主治医は「廃用萎縮」という言葉で説明してくれました。筋肉を使わないと退化して機能不全に陥るということだそうです。何らかの方法を考えて右手を使うことをしないとどんどん使えなくなるらしく、それで病気が進行したと勘違いし落ち込むことになるので注意しないといけないと言われました。発病5年だともっと症状が進んで、薬もたくさん、多種類飲んでいるケースが多いとのことでしたが、私は「ドーパミンプラス」と

ネオドバストン1日75mgで済ましているので極めて少ない薬量になります。主治医は、

パーキンソン病は医者が技量を試される非常にやりがいのある病気だといいます。ただ、患者がいかに病気を理解し、対処するかが求められる病気でもあり、発病5-7年でそれまでの対処方法によって患者の状態が大きく異なる病気だとも言っていました。主治医と共に、自分で考え、身体の反応と相談しながらこれからも病気と闘っていくことがとても大事だと再認識した検診でした。


コメントを残す